ディープタウン奥出雲-deeptownokuizumoは島根県奥出雲のUIターン・田舎暮らし・移住・定住・転職の情報サイト

about OKUIZUMO

山の上の咲くカタクリの花 ホタルが舞う川 金色にゆれる稲穂 頬を切るような風

カレンダーじゃなくて たくさんの自然が四季を教えてくれる

野菜がたくさん採れたらお隣さんへおすそ分け

形はバラバラでも味は格別

お米、野菜、地酒、水 キレイな水と空気がとびきりのごちそうをつくる

美肌自慢の奥出雲

町のあちこちに温泉あり遠くに行かなくても

暮らしの近くに温泉がある

神話ゆかりのパワースポットがたくさんあって神さまたちの気配を感じる

人と神さまが一緒に生きている

丁寧な手仕事ってよく耳にする

ものづくりの文化が根付くこの地では

それは特別なことではない

燃えさかる炎を絶やさぬよう寝ずに番をする

緻密な仕組み 自然との共存 先人たちの想い 受け継ぐものの想い

「たたら製鉄」は知れば知るほど深く知れば知るほどおもしろい

奥出雲町の概要

奥出雲町は、島根県の東南端に位置する山に囲まれた里山の町です。 スサノオノミコトが降臨したと伝えられる出雲神話発祥の地で、神話ゆかりのパワースポットが数多く残っており、古くから「たたら製鉄」で栄え、今でも世界で唯一、たたら操業を行い、日本刀の原料となる「玉鋼(タマハガネ)」を生産しており、「出雲國たたら風土記」として日本遺産に登録されました。

また、豊かな自然と気候で育まれたお米は、東の「魚沼」、西の「仁多米」といわれる程とても美味しく、献上米にもなっています。 そして、斐乃上温泉、佐白温泉、亀嵩温泉の三つの温泉があり、これを「奥出雲美肌温泉郷」と呼びます。奥出雲町にあるのは、自然と昔ながらの暮らしと人々のやさしさです。

交通・アクセス

町へのアクセス

主な道路は、国道314号線、国道432号線、主要地方道玉湯吾妻山線、横田多里線、印賀横田線などがあります。鉄道についてはJR木次線、バスは奥出雲交通があります。 車で各主要都市都までは以下のとおりです。

車での所要時間

松江市 約1時間 出雲市 約1時間 広島市 約3時間

気候

  •   大原新田
  •   ループ橋
  •   冬景色
奥出雲は標高300~500mに位置し、昼夜の気温差が大きいため、お米や野菜などの栽培に適しおいしい農産物が収穫できる土地です。夏の日中の気温は、都市部と変わらず30度を超える日もありますが、夜は冷房がなくても涼しいくらいまで下がります。冬は雪に覆われ多いところでは1m前後の積雪があるところもあります。 都市部から奥出雲に移住された場合、一番の難関はやはり雪ではないでしょうか。慣れるまでは雪道の運転や雪かきは大変かもしれません。ただ、都会にはない澄んだ空気ときれいな夜空、おいしい水に囲まれて暮らすのも良いのでは?四季を肌で感じることができる変化に富んだ気候の土地です。

奥出雲町基本データ(令和5年4月1日現在)

人口、世帯数

11,430人 4,636世帯 

土地、位置

面積 368.01km2
東西 27.2km
南北 20.9km
最東端(竹崎船通山付近) 東経133°11’42”
最西端(上阿井鉄屋山付近) 東経132°53’32”
最南端(大馬木吾妻山付近) 北緯 35° 4’ 3”
最北端(亀嵩三郡山付近) 北緯 35°15’ 2”
最高標高(上阿井猿政山) 1,267m
最低標高(鴨倉) 166m
仁多庁舎 東経132° 0’ 9” 北緯 35°11’50” 標高232m
横田庁舎 東経 133° 5’36” 北緯 35°10’46” 標高332m

観光情報など

奥出雲町公式観光ガイド

教  育

●専修学校2 高等学校1 ●中学校2 小学校10

医療福祉

●病院1 ●介護医療院1 ●診療所 一般7 歯科4 ●老人ホーム1 ●特別養護老人ホーム2  ●デイサービスセンター7

●介護老人保健施設1   ●グループホーム4 ●訪問看護ステーション1

特産物の地域ブランド化

仁多米、和牛、椎茸、舞茸などの農林畜産物のブランド化を推進し、地場産業の発展による雇用の確保を進めています。また、これら一次産品を加工した二次製品の開発を支援し、関連産業の振興も併せて推進することで、更なる雇用の場の確保を図っています。

奥出雲での生活

全国各地でいろんな風習があるように、奥出雲町にも古くから地域に伝わる習慣やルールがあります。ここでは、そんな生活ルールを紹介します。 地域のルールの由来は、農作業の労苦をねぎらう行事であったり、五穀豊穣や家内安全、無病息災などを願う行事であったり、冠婚葬祭や防災など、個人では負担の重い事柄に対する共同作業であったりと、その根幹には、人と人のつながりや助け合いなど、現代においても大切な考え方があります。「田舎暮らし=人と出会わない」ではなく、逆に都市部に比べて人と人との『つながり』が強くなります。 地区や近所の集まりなどは、地元の人とのお近づきの機会と考え、積極的に参加してはいかがでしょうか。

自治会

地域の行事、農業、草刈りなど近くに住む人たちで助け合って暮らしていくために組織されています。 多くの自治会が毎月定例会を行い、町や各種団体からの連絡事項を伝え、課題について話し合い解決に向けて一緒に取り組んだり、団体で支払うことでメリットがあるものなどを集金して支払うなどの活動を行っています。 近くに住む人とお近づきになるには最も良い場になりますので、ご加入をお勧めします。

祭り

夏祭りと言えば町内の多くの地域にある「愛宕さん」です。場所によっては山車が出たりして多くの人で賑わうところもあります。 秋祭りは古くから農業が盛んな土地であるため、収穫を祝いまた来年の豊作を祈るために開催されます。数約年続く一風変わった祭りを行う地域もあります。

その他

地区会費、消防後援会費などで、主に自治会単位で集金されるものがあります。集金の方法や金額は自治会毎に特色があります。また、1年を通じて古くから伝わる伝統行事やお祭りが催されます。 住んでいる場所で、内容が異なるものもあり多くの人で賑わうものもあります。奥出雲の暮らしのルーツを知るという意味で、そのような行事に積極的に参加してみてはいかがでしょうか。
農家のみなさんは、早朝から作業をすることもあり、草刈機や農機具の音で目覚めることもあると思います。田舎暮らしは、思ったより忙しくもあります。 田舎暮らしに興味がある方は、目的を明確に持ち、移住候補地の選定や地域の様子を楽しみながら調査し、移住に向けて準備していくことをお勧めします。

奥出雲のレアな情報満載!

奥出雲町公式観光ガイド